2021年12月20日

前澤さんのお金贈り

611A79B0-CE1F-42FC-B517-F8351342A216.jpeg
なんて男前な企画でしょう。

オイラも前澤さん側になりたい…と思いつつルーレットを回してみました(小市民…笑)

500円ありがとうございまーす(^。^)
posted by カッチャン at 14:05| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年09月10日

"きぃ"のマッサージ( ´ ▽ ` )

32EB465F-CCAD-49D1-B805-28334DABCF90.gif
"きぃ"にカメラを向けると、直ぐマッサージを止めて中々撮らせてくれませんでしたが、初撮影に成功〜(^ν^)

鳥籠の取手で口をパクパクさせながら頭のツボ押してます(笑)

とっても癒される瞬間でした。
posted by カッチャン at 13:55| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年08月25日

海で拾った珊瑚

サンゴファンの皆さ〜ん、元気ですか〜生きてますか〜(時節柄 縁起でも無い事書くな!ってね^^;)

2年も自粛生活してるとブログに書くネタが中々見つからず悶々とした日々を過ごしてるオイラ、とりあえず元気にしてます。
(2019年 2月以降、夜のお街にも出てません(◞‸◟)、早よう飲み会したいぜよ)

と、言う事で、最近ちょくちょくお問い合わせ頂くのが↓
「海岸で珊瑚を拾ったのですが、加工とかしてもらえますか?」
とのお問い合わせ、物がどんなのか分からないので、取り敢えず画像を送って頂きました(お手数おかけして すんませんm(_ _)m)

D9BCE1A3-7CD1-4C04-8853-565091B688D1.jpeg
↑これは造礁珊瑚、俗に言う珊瑚礁で、20〜30mの海底で生活してる方々です。
大時化など海が荒れた時、海岸に打ち上げられる事があります。
3EB1D4D9-0B1C-40BC-ABE3-75527F555A95.jpeg
画像↑をよく見ると、珊瑚の表面と内部はスポンジ状の孔になっていて、削ってもポロポロ崩れて加工が出来ないんですよね。

それでも、ご縁があって見つけたのですから、お部屋のインテリアオブジェや、熱帯魚の水槽に入れてあげると良いと思います。

ではでは。
posted by カッチャン at 12:14| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年02月22日

酸洗い顆粒剤

26D527F1-5570-4DD6-9955-E2815B809B59.jpeg
↑金や銀をバーナーでロー付(溶着)した時に、金属の表面に出来る酸化膜を取り去る薬剤です。試しに買ってみました。

普通なら希硫酸を使うんだけど、鼻をつく刺激臭(むせる、むせる)や、酸洗いで飛び散った硫酸で服にすぐ穴が開く(酷い時は毎月服買わなきゃいけなかった^^;)そーなるのが嫌で早速使ってみました。

使い方は簡単!ぬるま湯に規定の量を溶かすだけ。
使った感想は希硫酸と同じで、酸化膜も簡単に取り去る事が出来て、仕上がった時の銀地金の色にも変化はありませんでした↓

DA351B24-ECCE-4F7B-BC76-990DB84059A7.jpeg
それよりも、ロー付を繰り返す事によるローのヒケ(酸に喰われる)が起きない事に感動
(*゚▽゚*)
勿論、鼻をつく嫌な匂いもありません。

プロを含め趣味で彫金されてる方も使ってみると良いですよ〜。
唯、ちと高いのでゴリゴリのプロだと希硫酸で良いって言う人もいるかもね(笑)
posted by カッチャン at 14:57| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年02月18日

昨日は凄かった

B1988956-858B-47D5-8BD8-6E8B55D2CD81.jpeg
昨日は高知市内も雪が降って、大喜び( ◠‿◠ )

市内でこれほど大粒の雪が降るのは珍しいのよ(゚ω゚)
思わず写真パシャパシャ、ついでに動画まで撮る始末(*゚▽゚)ノ

50過ぎても こげな事で喜びよーたい でたん子供ばい ←一応 北九州弁(^^;

皆さん、風邪引かないよーに!
posted by カッチャン at 16:10| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。